Startup Venture Camp 2022


結 果 発 表

審査員は日本を代表する投資家達。ファイナリスト5件が、審査員の前でピッチを実施しました。
結果は以下のとおり。
優秀賞 1件 賞金10万円、準優秀賞 2件 賞金3万円

スマート水産養殖「誰でもできる養殖業へ」 (株式会社リブル)
光パターン形成LED照明「ホロライト」~安心安全・面白い・新しい光の使い方~ (パイフォトニクス株式会社)

※3位は該当がありませんでした

2022年開催概要

2023年は9月9日(土)を予定しています

Guest Speakers

村口 和孝氏

日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合代表

株式会社日本テクノロジーベンチャーパートナーズ 代表取締役社長 慶應義塾大学経済学部卒業。証券系VC入社。アインファーマシーズ、ジャパンケアサービス、ブロッコリー(萌え系初上場)の創業期、など、日本のVC業界で、長期の未来に組織を越えて投資し、回収する先進的実績を作った。1998年独立し、日本初の個人型投資事業有限責任組合設立。主な成功例に、DeNA、インフォテリア、ウォーターダイレクト、阿波製紙、エクスペリアン・ジャパン、ジャパンケーブルキャストなど。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科講師。
「ふるさと納税」制度の提唱者としても知られる。

西條晋一氏

XTech Ventures株式会社 代表パートナー

徳島県阿波市出身。県立脇町高校卒業。 早稲田大学法学部卒業後、伊藤忠商事株式会社を経て2000年に株式会社サイバーエージェントに入社。 2004年取締役就任、複数の新規事業を立ち上げ、2008年専務取締役COOに就任。2013年に数百億円規模のベンチャーキャピタルである株式会社WiLを共同創業。2018年にXTech株式会社、XTech Ventures株式会社の2社を創業。同年エキサイトホールディングス株式会社の代表取締役社長CEOに就任。2019年より徳島大学客員教授を務める。

 

明石 智義氏

イシン株式会社 代表取締役会長

1979年兵庫県生まれ。1999年慶應義塾大学に在学中『ベンチャー通信』を創刊。2005年イシン株式会社(旧社名 株式会社幕末)を設立、代表取締役社長に就任。2015年にシンガポールに移住。
全国の自治体トップ・職員・議員に贈る 自治体の"経営力"を上げる情報サイト「自治体通信」を発刊している。

 

 

島 隆寛 様

株式会社 シケン 代表取締役社長

1975年10月 徳島県生まれ 1999年 早稲田大学 法学部卒
その後に新卒で第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行 し、退職後に後継者として両親が創業した歯科技工所の株式会社シケンに入社し、2003年6月に代表取締役社長に就任。
27歳から社員400名を超える会社のトップとなり、現在は日本国内に700名、フィリピンに400名を超す社員を抱える。
現在、アメリカとフィリピンに営業拠点を構え、海外展開を果たそうとしている

 

 

河野 恭佑氏

株式会社デンタス 代表取締役社長・医療法人社団佑健会 理事長

H21年 東京歯科大学卒業、東京歯科大学千葉病院勤務
2010年 医療法人社IC貴和会いしわだ歯科クリニック勤務、翌年、医療法人社団仁成会コウノ歯科医院院長就任
2014年 医療法人社団佑健会理事長就任、フリージア歯科クリニック開院
2016〜2020年 KT歯科・矯正歯科開院、ならしのコウノ歯科・矯正歯科開院、USデンタルクリニック松戸開院、板橋歯科・矯正歯科開院、わらびフリージア歯科クリニック開院、柏KT矯正歯科開院、新宿KT歯科・矯正歯科開院、花みずき歯科江坂開院、津田沼前原コウノ歯科・矯正歯科開院
2021年  株式会社デンタス代表取締役社長

北島 昇様

株式会社電脳交通 取締役COO

1977年生まれ。早稲田大学在学中に起業。8年間の経営経験を経て、2007年にガリバーインターナショナル(現IDOM)へ入社。執行役員として新規事業やデジタルマーケティング、人事部門などのトップを歴任した。 19年2月、地方のタクシー会社の配車センター業務をクラウド型で提供するスタートアップ、電脳交通に参画。取締役モビリティ事業本部長として、MaaSビジネスの推進を担う。口癖は「殴り合え(裸で議論しろの意)」。二児の父。唯一の趣味は下手ではあるが料理。休みの日は3食とも担当。

矢澤 麻里子様

YAZAWA Ventures Founder and CEO

ニューヨーク州立大学を卒業後、BI・ERPソフトウェアのベンダにてコンサルタント及びエンジニアとして従事。 国内外企業の信用調査・リスクマネジメント・及び個人与信管理モデルの構築などに携わる。 その後、サムライインキュベートにて、スタートアップ70社以上の出資、バリューアップ・イグジットを経験した後、米国Plug and Playの日本支社立ち上げ及びCOOに就任し、150社以上のグローバルレベルのスタートアップを採択・支援。出産を経て、2020年Yazawa Venturesとして独立。

岡部 典孝様

JPYC株式会社
代表取締役 / BCCC 理事

2001年 一橋大学在学中に有限会社(現株式会社)リアルアンリアルを創業、代表取締役/取締役CTO等経て取締役。
2017年 リアルワールドゲームス株式会社を共同創業、取締役に。
2019年 日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業、代表取締役。
2021年 iU情報経営イノベーション専門職大学の客員教授、BCCC理事、DeFi協会・ステーブルコイン部会長。
2021年 日本ブロックチェーン協会が主催するBlockchain Award 03のPerson of the Year(Japan)を受賞。

井元 秀彰様

株式会社和らしべ(Warashibe) 代表取締役

2006年 日産プリンス大阪販売株式会社 営業職に従事
2008年 IQVIA株式会社へMRとして転職後、新規事業開発、医療連携コンサルティングに従事
2017年 ブロックチェーン企業のALIS、PoLのアンバサダー就任し、DAO運営を経験
2020年 株式会社和らしべ 共同創業しブロックチェーン決済ツール「Anytoken pay」の開発し、ユースケースとして分散型ブログのHiÐΞ(ハイド)を開発提供
2022年 Coffee Stand DAOの発起人として設立し、200名のDAOを運営中

高橋 真知様

株式会社Stroly 代表取締役社長/共同CEO

米国カールトン大学卒業(美術史専攻)。シカゴ美術館等でインターンを経験し、帰国後ITベンチャーに新卒入社。
関西学研都市のATRにてミュージアムメディア事業部を立ち上げ、傘下の子会社の社長に就任。
2016年にMBOを行い、京都拠点のスタートアップ「株式会社Stroly」を起業。
エリアの魅力を発信するプラットフォーム(stroly.com)を立ち上げる。
グッドデザイン賞受賞、SXSW Pitch 2019ファイナリスト。オランダ絵画とビール好き。

宮城 治男氏

NPO法人ETIC. 創業者

93年学生起業家のネットワーク「ETIC.学生アントレプレナー連絡会議」を創設。2000年にNPO法人化、代表理事に就任。01年、ETIC.ソーシャルベンチャーセンターを設立、社会起業家の育成支援を開始、これまで1500名を超える起業家を育成・輩出する。11年、世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー」に選出。文部科学省参与、中央教育審議会 臨時委員などを歴任。

田 真茂氏

株式会社ドクターズプライム 代表取締役

聖路加国際病院にて初期研修を行い、研修医優秀賞を受賞。都内随一の救急対応数を誇る、同病院の救命救急センターで、当直帯責任者として断らない救急を実践する。2016年より株式会社メドレーに参画し、市中病院での救急当直の現場で、救急車が断られるという課題に直面する。断らない救急医療を実現するという想いから「断らない医師募集サービス Dr.ʼs Prime」を開始。

倉本 広信氏

三菱商事 モビリティ・サービス部長

95年4月 三菱商事入社
99年11月 Tri Petch Isuzu Sales 出向
04年10月 Isuzu Operation(Thailand)出向
10年7月 慶鈴汽車(Qing Ling Motor)出向
14年1月 Auto Technic (Thailand) 代表取締役社長 Tri Petch Isuzu Service 代表取締役社長
17年6月 Isuzu UTE Australia 代表取締役社長
18年2月 (兼務)Next Fleet Australia 非常勤取締役
20年4月 三菱商事 モビリティ事業本部モビリティ・サービス部長 (兼務)スペア・テクノロジーソリューションズ 非常勤取締役
20年12月 (兼務)電脳交通 非常勤取締役

※順不同



schedule

11:50 〜12:00

オープニングリマークス

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会

session1

12:00 〜12:50

医療ビジネス最前線

島 隆寛氏(株式会社シケン代表取締役社長)
河野 恭祐氏(株式会社デンタス代表取締役社長・医療法人社団佑健会理事長)
田 真茂氏(株式会社ドクターズプライム代表取締役)

session2

13:00 〜14:20

Startupで地方創生

宮城 治男氏(NPO法人ETIC.創業者)
高橋 真知氏(株式会社Stroly 代表取締役社長/共同CEO)
倉本広信氏(三菱商事 モビリティ・サービス部長)
サプライズゲスト
モデレーター: 北島 昇氏(株式会社電脳交通 COO)

session3

14:30 〜15:10

Web.3最前線

岡部 典孝氏(JPYC株式会社 代表取締役)
井元 秀彰氏(株式会社和らしべ(Warashibe)代表取締役

session4

15:20 〜16:50

Startup支援session

村口 和孝氏(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合代表)
西條 晋一氏(Xtech株式会社 代表取締役)
明石 智義氏(イシン株式会社代表取締役会長)
矢澤 麻里子氏(YAZAWA Venture Founder and CEO)

session5

17:00 〜18:30  

海と太陽のスタートアップ・ピッチコンテスト

【ファイナリスト5社の発表】
  • 「牡蠣(カキ)養殖から始めるスマート水産業」(株式会社リブル)
  • 「温泉ソムリエが運営する『LINEで使える温泉レコメンドサービス』」
      (株式会社たびふぁん)
  • 「人とテクノロジーが普通に共生する世の中を『PLEN Cube』による
      対人・対面業務のDX化」(PLEN Robotics株式会社)
  • 「5歳までに五感を育むミールキット」(ごかんさい)
  • 「光パターン形成LED照明『ホロライト』~安心安全・面白い・新しい光の使い方〜」
      (パイフォトニクス株式会社)

  • 【審査員】
    村口 和孝氏(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合代表)
    西條 晋一氏(Xtech株式会社 代表取締役)
    明石 智義氏(イシン株式会社代表取締役会長)
    矢澤 麻里子氏(YAZAWA Venture Founder and CEO)
    18:20 〜 20:20

    BBQ交流会

    18:30~19:10  名刺交換会
    19:10~20:10  食事タイム
    20:10~20:30  エンディング

    翌日
    9月11日(日)

    しっかり学んだ翌日はエクスカーションでアクティブに徳島の自然を満喫しましょう!
    →エクスカーションの詳細はこちら


    ※諸事情により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

    →昨年までのゲストスピーカー

    参加チケット

    2022年は終了いたしました

    一般 27,500円
    一般早割 22,000円 (8月27日まで)
    学生 2,200円(ログハウスに宿泊可能)
    TNBC会員 11,000円
    TNBC会員(宿泊付) 16,000円 (8月27日まで)
    各種エクスカーション 1,500円〜(食費込み)
     ※定員になり次第締め切ります
     ※全てのチケットにBBQ参加費がついています
     ※徳島空港、徳島駅からの無料往復送迎バスが利用できます
     ※エクスカーションに参加する場合は、宿泊が必要です

    開催場所/アクセス

    開催場所 まぜのおかキャンプ場 http://www.kaifu.or.jp/
    徳島県県海部郡海陽町浅川
    アクセス方法

    徳島空港とJR徳島駅前からの貸切バス(無料/ 要予約)

    ※チケット購入画面より予約できます

    【往路】
    9月10日
     9:00 徳島空港前発 
     9:30 JR徳島駅前発 

    【復路】
    9月10日
     20:30 まぜのおか発 23:00 JR徳島駅着
    9月11日
      14:00 まぜのおか発 16:00 JR徳島駅着 16:40 徳島空港着


    徳島駅からJRを利用

    【JR牟岐線】淺川駅下車 徒歩20分


    大阪駅から高速バスを利用

    【徳島バス 橘・阿南〜大阪線】淺川下車 徒歩20分
      ※往路は前泊しないと開始時間には間に合いません

    貸切バス乗り場 徳島駅前
    ファミリーマート徳島駅前店(ホテルサンルート内)前集合

    徳島空港


    エクスカーション

    徳島の大自然を満喫!

    しっかり学んだ翌日はエクスカーションで徳島の自然を満喫しましょう!
    4つのアクティビティからお選びいただけます。
    (プールは当日現地で直接お申し込み下さい)

    サーフィン体験 初心者スクール

    内容 サーフィン未経験・または初心者の方が対象。
    乗れない方もぜひどうぞ!
    スクール中はサーフボード・ウェットスーツの無料貸し出し付き!
    持ち物 水着、ラッシュガード(Tシャツ可能)、ビーチサンダル、タオル、日焼け止め、熱中症予防飲料水をご持参ください
    予約 「サーフィン体験参加チケット」をご購入ください
    チケット購入はこちら
    定員 15人

    SUPクルージング

    内容 子供から高齢者まで許容範囲の広いマリンスポーツとして人気上昇中。
    インナーマッスルを使うことで、エクササイズ効果がある事も魅力の一つとされています。
    のんびりと綺麗な海のお散歩をインストラクターと一緒に楽しみましょう。
    持ち物 水着、ラッシュガード(Tシャツ可能)、ビーチサンダル、タオル、日焼け止め、熱中症対策飲料水をご持参ください
    予約 「SUP参加チケット」をご購入ください
    チケット購入はこちら
    定員 5人

    坐禅体験

    内容 米アップル社の共同創業者スティーブ・ジョブズ氏は禅を学び、影響を受けていました。
    彼が師と仰いだのは曹洞宗の僧侶乙川弘文老師。
    曹洞宗の開祖 道元は「ただ座禅をするだけでいい」というシンプルな教えを説いています。
    その影響はアップル社の製品の、徹底的に無駄を省きシンプルな中の美しさを追求したデザインに現れています。
    鎌倉時代から続く曹洞宗のお寺で、座禅を体験してみませんか?
    予約 「座禅体験参加チケット」をご購入ください
    チケット購入はこちら
    定員 10人

    プール

    内容 残暑の厳しい中、室内プールでひんやりクールダウンはいかがですか?日焼けやクラゲの心配もありません。
    予約 「お弁当チケット」をご購入のうえ、当日、直接プールでお申し込み下さい。
    チケット購入はこちら
    料金 500円(プール使用料、税込み)
    持ち物 水着、帽子、ゴーグルをご持参ください
    お弁当を別途お申し込みください
    ※2019年の様子
    参加規約個人情報保護方針はこちらから

    お問い合わせ

    一般社団法人徳島ニュービジネス協議会

    〒770-0911 
    徳島市東船場町2丁目21番地2阿波銀住友生命ビル3F
    電話 088-654-5411