Startup Camp 2025

2025.9.6(Sat)

少年のように未来を語る1日。

イベント概要

Startup Campは、徳島県南部の海辺のキャンプ場を貸し切って開催される、特別なスタートアップイベントです。 ベンチャーキャピタルや起業家たちが集まり、自然体で本音のディスカッションが繰り広げられます。

  • 開催日:2025年9月6日(土)
  • 場 所:徳島県まぜのおかオートキャンプ場
  • 定 員:150名(事前申し込み制)

主催者メッセージ

都会では得られない、本音で語れる関係を自然の中で育んでほしい。
Startup Campは、そんな思いから生まれました。
ビジネスの話も、人生の話も、自然の下ならもっと素直に話せる。 ぜひ、ありのままの自分で参加してみてください。皆さんとの出会いを楽しみにしています。

Guest Speakers

村口 和孝氏

日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合代表

株式会社日本テクノロジーベンチャーパートナーズ 代表取締役社長 慶應義塾大学経済学部卒業。証券系VC入社。アインファーマシーズ、ジャパンケアサービス、ブロッコリー(萌え系初上場)の創業期、など、日本のVC業界で、長期の未来に組織を越えて投資し、回収する先進的実績を作った。1998年独立し、日本初の個人型投資事業有限責任組合設立。主な成功例に、DeNA、インフォテリア、ウォーターダイレクト、阿波製紙、エクスペリアン・ジャパン、ジャパンケーブルキャストなど。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科講師。
「ふるさと納税」制度の提唱者としても知られる。

岡部 典孝氏

JPYC株式会社 代表取締役 / BCCC 理事

2001年 一橋大学在学中に有限会社(現株式会社)リアルアンリアルを創業、代表取締役/取締役CTO等経て取締役。
2017年 リアルワールドゲームス株式会社を共同創業、取締役に。
2019年 日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業、代表取締役。
2021年 iU情報経営イノベーション専門職大学の客員教授、BCCC理事、DeFi協会・ステーブルコイン部会長。
2021年 日本ブロックチェーン協会が主催するBlockchain Award 03のPerson of the Year(Japan)を受賞。

木村 龍之介

株式会社トゥービー 代表取締役

東京大学でシェイクスピアを研究。
2012年に「カクシンハン」を立ち上げ、以後、国内外でシェイクスピア上演を行う。従来の演劇の枠にとらわれず、AIとシェイクスピアによる言語世界エンターテインメントを開発。同時代のエンターテーメントとして演劇や文化をアップデートする。演劇教育や一般向けのワークショップやBtoB研修も多数開催し、誰でも研修や通える「演劇の学校」を運営する。

今秋、全国書店にて『14歳のためのシェイクスピア』(大和書房)発売。

福島義史氏

徳島ヴォルティス株式会社 常務取締役

徳島県徳島市出身。
徳島商業高校・日本文理大学(大分県)卒業後、2001年に愛媛FC(現在J2)で選手としてプレー。
引退後、愛媛FCで指導者ライセンスを取得し、指導者としての道を歩み、2004年に大塚製薬サッカー部に移籍、2005年に徳島ヴォルティスが誕生し、四国初のJリーグに参入、クラブ立ち上げに関わりフロント業務に転身、運営・広報・企画・マーケティング・営業・強化・育成・普及・ホームタウン業務を経験し、2024年より常務取締役としてクラブ運営全般業務を担う。

宮城 圭介氏

THE SEED Venture Capitalist

2015年に地方銀行に入行。東京を中心とした法人融資担当者として新規開拓業務の後、金融系VCにてファンドレイズとLPとのリレーション構築業務に従事。その後ユーザベース社にて、「INITIAL」事業のSales Leaderとして事業開発を経験。
2022年THE SEEDに参画し、これまでの事業会社と金融機関のネットワークを活かした投資先支援と、新規投資を担当。
2024年3月に公開した3号ファンドでは、ファンドレイズと投資活動を担う。

神門 崇晶氏

East Ventures アソシエイト

北海道札幌市で生まれ育つ。
2023年 大学在学中に、臨床医師向けアプリHOKUTOにてリサーチインターンに従事。
2024年 札幌・北海道の歴史をまとめた書籍「札幌解体新書」を共著で出版。
2025年 インターンを経てEast Venturesに新卒で入社。

南 啓介氏

徳島インディゴソックス球団代表取締役

出身:京都府宇治市
出身校:関西創価高校ー近畿大学2005年卒
2005年−2007 オーストラリアメジャーリーグ NSWマンリーワリンガーBASEBALL CLUB 所属
2007年4月 ブルータグ株式会社 設立メンバーとして企業
2015年12月 徳島インディゴソックス球団 代表就任 
2025年 現在に至る

臼木 郁登氏

株式会社がんばろう徳島 代表取締役社長 株式会社メディアドゥ 執行役員

1992年3月徳島県阿南市生まれ(満33歳)。メディアドゥに2014年に入社し、取次業務従事。
2年目から新規書店立ち上げを行い、新規企画や新規事業に従事。2016年から経営企画室へ異動し、M&Aや合弁会社設立を行う。
徳島では、メディアドゥテック徳島の立ち上げ、徳島イノベーションベースの立ち上げを行う傍ら、代表藤田が行う徳島県・木頭の地方創生プロジェクトにも関与。
2022年がんばろう徳島の統括マネージャーとして立ち上げ、2024年1月より代表取締役社長に就任。

近藤 洋祐氏

株式会社電脳交通 代表取締役社長

2009年吉野川タクシー(徳島)入社後、倒産寸前の状態から事業再生に取り組み、ITを活用したサービスを次々に打ち出し、V字回復を実現。その経験を踏まえ、2015年株式会社電脳交通を創業。 配車の最適化を行うクラウド型タクシー配車システムや、コールセンターのアウトソーシングサービスを開発、提供する。 2019年、徳島大学客員教授に就任。 2020年、一般社団法人 Xtaxiを設立、代表理事に就任。同年、徳島県タクシー協会の理事に就任。

河野 恭佑氏

株式会社デンタス 代表取締役社長・医療法人社団佑健会 理事長

H21年 東京歯科大学卒業、東京歯科大学千葉病院勤務
2010年 医療法人社IC貴和会いしわだ歯科クリニック勤務、翌年、医療法人社団仁成会コウノ歯科医院院長就任
2014年 医療法人社団佑健会理事長就任、フリージア歯科クリニック開院
2016〜2020年 KT歯科・矯正歯科開院、ならしのコウノ歯科・矯正歯科開院、USデンタルクリニック松戸開院、板橋歯科・矯正歯科開院、わらびフリージア歯科クリニック開院、柏KT矯正歯科開院、新宿KT歯科・矯正歯科開院、花みずき歯科江坂開院、津田沼前原コウノ歯科・矯正歯科開院
2021年  株式会社デンタス代表取締役社長

水越 孝様

株式会社矢野経済研究所 代表取締役社長

1985年、慶応義塾大学文学部卒。1989年、矢野経済研究所入社、生活産業調査本部長、営業本部長等を歴任。2005年、代表取締役就任、2007年、矢野経済信息諮詢(上海)董事長、2013年、一般社団法人中野区産業振興推進機構理事、現在に至る。 大手企業のマーケティング戦略や新規事業の立ち上げに参画するとともに、ベンチャー・中小企業の育成・経営指導、地方創生支援、M&Aの実績も豊富。 著書「統計思考入門」(プレジデント社、2014)他、芝浦工業大学非常勤講師、拓殖大学客員教授を歴任、論文・講演実績多、テレビの情報番組※のコメンテーターも務める。 ※TOKYO MXテレビ「モーニングCROSS」(2014年4月~)

藤田 祐司様

Peatix Japan株式会社 共同創業者・代表取締役/ Peatix Inc. CMO (最高マーケティング責任者)

慶應義塾大学卒業。株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)で営業を担当後、2003年アマゾンジャパン株式会社(現 アマゾンジャパン合同会社)に入社。最年少マネージャー(当時)として、マーケットプレイス事業の営業統括を経て、Peatixの前身となるOrinoco株式会社を創業。国内コミュニティマネージャーチームを統括したのち、営業、マーケティング統 括を兼務。2019年6月 CMO(最高マーケティング責任者)に就任し、Peatix 全体のコミュニティマネジメント・マーケティングを統括。2025年5月 Peatix Japan株式会社代表取締役に就任、Peatix Inc. CMOを兼務。 日経COMEMO キーオピニオンリーダー。 LinkedIn認定インフルエンサー。著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(河原あずと共著/ダイヤモンド社/2020年)

※順不同、敬称略

講師は調整次第、順次ご紹介いたします。

BBQパーティ
漁港直送のシーフードと阿波尾鶏のBBQ

schedule

11:00
受付開始
11:45

オープニング


島 隆寛

sessionⅠ

11:55

いまさら聞けないステーブルコイン
〜いよいよ始まった新しいお金の話〜

岡部典孝氏(JPYC株式会社 代表取締役 / BCCC 理事)

sessionⅡ

12:40

新しいスポーツビジネスと、地方創生

臼木郁登氏(株式会社がんばろう徳島  代表取締役社長/株式会社メディアドゥ 執行役員)
福島義史氏(徳島ヴォルティス株式会社 常務取締役)
南啓介氏(徳島インディゴソックス球団 代表取締役)
moderator / 水越 孝様(株式会社矢野経済研究所 代表取締役社長)
特別講演-経営講座-
13:35

徳島から世界を目指す5つの壁
〜大谷翔平に学ぶ〜

村口 和孝氏(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合 代表)
社長ご就任お祝い講演
14:40

しくじり”に学ぶ事業成長のポイント


藤田祐司氏(Peatix Japan株式会社 共同創業者・代表取締役/ Peatix Inc. CMO 最高マーケティング責任者)

sessionⅢ

15:10

生成AI革命でビジネスが一変する

木村 龍之介氏(株式会社トゥービー 代表取締役)
近藤 洋祐氏(株式会社電脳交通 代表取締役社長)
岡部 典孝氏(株式会社JPYC 代表取締役 / BCCC 理事)
藤田祐司氏(Peatix Japan株式会社 共同創業者・代表取締役/ Peatix Inc. CMO (最高マーケティング責任者))
moderator / 明石 智義氏(イシン株式会社 代表取締役会長)

sessionⅤ

16:50

スタートアップの資金調達の新潮流

神門崇晶様(East Ventures)
宮城圭介様(TNE SEED)
河野 恭佑氏(株式会社デンタス 代表取締役社長・医療法人社団佑健会 理事長)
近藤 洋祐氏(株式会社電脳交通 代表取締役社長)
moderator / 村口 和孝氏(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合 代表)

18:20

クロージング


村口和孝氏
〜20:30

BBQ交流会

9月8日(日)

エクスカーション 

→詳細はこちら


※諸事情により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

→昨年までのゲストスピーカー



参加チケット

定員80人

TNBC会員  15,000円
一般チケット(早割8月15日まで)  16,000円
一般チケット  21,000円
学生    3,300円
学生ログハウス宿泊付き(実家、下宿ともに県外の大学生限定)    3,300円
各種エクスカーションは下の専用ボタンから、参加チケットとは別にお申し込み下さい(申し込みは8/25まで)
 ※定員になり次第締め切ります
 ※全てのチケットにBBQ参加費がついています
 ※徳島空港、徳島駅からの無料往復送迎バスが利用できます
 ※エクスカーションに参加する場合は、宿泊が必要です

開催場所/アクセス

開催場所 まぜのおかキャンプ場 http://www.kaifu.or.jp/
徳島県県海部郡海陽町浅川
アクセス方法

徳島空港とJR徳島駅前からの貸切バス(無料/ 要予約)

※チケット購入画面より予約できます
※バスの時間は交通、天候によって変更する場合があります

【往路】
9月6日
 8:30 徳島空港前発(予定) 
 9:00 JR徳島駅前発(予定) 

【復路】
9月6日
 20:30 まぜのおか発 23:00 JR徳島駅着(予定)
9月7日
  14:00 まぜのおか発 16:00 JR徳島駅着 16:40 徳島空港着(予定)


徳島駅からJRを利用

【JR牟岐線】淺川駅下車 徒歩20分


大阪駅から高速バスを利用

【徳島バス 橘・阿南〜大阪線】淺川下車 徒歩20分

貸切バス乗り場 徳島駅前
ファミリーマート徳島駅前店(ホテルサンルート内)前集合

徳島空港


参加チケットはこちらから

翌日は徳島の大自然を満喫!
エクスカーション

4つのアクティビティからお選びいただけます。
(プールは当日現地で直接お申し込み下さい)

サーフィン体験 初心者スクール

内容 サーフィン未経験・または初心者の方が対象。
乗れない方もぜひどうぞ!
スクール中はサーフボード・ウェットスーツの無料貸し出し付き!
持ち物 水着、ラッシュガード(Tシャツ可)、ビーチサンダル、タオル、日焼け止め、熱中症予防飲料水をご持参ください
予約 「送迎・昼食付き参加チケット」をご購入ください
チケット購入はこちら
定員 15人

SUPクルージング

内容 子供から高齢者まで許容範囲の広いマリンスポーツとして人気上昇中。
インナーマッスルを使うことで、エクササイズ効果がある事も魅力の一つとされています。
のんびりと綺麗な海のお散歩をインストラクターと一緒に楽しみましょう。
持ち物 水着、ラッシュガード(Tシャツ可)、ビーチサンダル、タオル、日焼け止め、熱中症対策飲料水をご持参ください
予約 「送迎・昼食付き参加チケット」をご購入ください
チケット購入はこちら
定員 5人

城滿寺 座禅体験

内容 スティーブ・ジョブズ氏も深く影響を受けていた曹銅宗の座禅。
城滿寺は鎌倉時代から続く曹洞宗のお寺です。
ご住職による講話と座禅を体験して心のリフレッシュをしましょう。自然に囲まれた空気の中で新しいアイデアが湧き出るかもしれません。
田村航也住職:
東京大学文学部(インド哲学仏教学)卒業後、大本山總持寺にて修行。
2011年城満寺5代目住職に就任。總持寺、韓国の海印寺等で講義を担当し、後進育成でもご活躍中。
予約 「送迎・昼食付き体験チケット」をご購入ください
チケット購入はこちら
定員 10人

プール

内容 残暑の厳しい中、室内プールでひんやりクールダウンはいかがですか?
予約 「お弁当チケット」をご購入のうえ、当日、直接プールでお申し込み下さい。
チケット購入はこちら
料金 500円(プール使用料、税込み、小中学生300円、未就学児無料)
持ち物 水着、帽子、ゴーグル、タオルをご持参ください
お弁当を別途お申し込みください
参加規約個人情報保護方針はこちらから

お問い合わせ

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会

〒770-0911 
徳島市東船場町2丁目21番地2阿波銀住友生命ビル3F
電話 088-654-5411